| フリーステージ (エンジョイミュージック&生涯学習の為のコンサート)
 | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  | ◆演奏曲目・コメント | 
                                
                                  | 1.ギターアンサンブル(8人) ◎レオポルド・モーツァルト/メヌエット ◎ロブレス&ミルチベルグ/コンドルは飛んで行く
 「Kギタースクールの講師と生徒によるクラシックギター合奏団です。楽しみながら息の長い活動を目指して月2回練習を続けています。」
 
 2.年少(ピアノ) ◎ドイツ民謡/ちょうちょう ◎外国曲/こいぬ
 「ピアノを始めて半年。初めてのステージ演奏です。今日は大好きなドレスで頑張ります。」
 
 3.年中(ピアノ) ◎カバレフスキー/行進曲風に ◎カバレフスキー/小さなスケルツォ
 「ピアノを習い始めて一年です。ピアノが大好きで、毎日夢中になって、ピアノで遊んでいます。キタラのステージで演奏できて、とても嬉しいです。楽しく元気にがんばります!」
 
 4.5歳(ピアノ) ◎バルトーク/鏡影 ◎バルトーク/エチュード
 「初めてのほっかいどうミュージックフェスティバル参加です。Kitaraでの演奏は、緊張しますが、頑張りたいです。」
 
 5.小1(ピアノ) ◎コルトー/インディアンのおどり ◎バスティン/カーニバル チャチャ
 「憧れのキタラで、初めて演奏します。かなり緊張していますが、今までの練習の成果が出せるよう、精一杯弾きたいです。」
 
 6.小1(ピアノ) ◎エステン/よう精のおどり
 「キタラで演奏できて嬉しいです。いっしょうけんめい練習したので、楽しく弾きたいです。」
 
 7.小1(ピアノ) ◎カバレフスキー/ソナチネ
 「今まで練習してきた成果を全部出しきりたいです。がんばります。」
 
 8.小2(ピアノ) ◎グルリット/小さなロマンス ◎バスティン/メキシコの祭り
 「楽しくのびのび演奏してほしいです。」
 
 9.小2(ヴァイオリン) ◎ビショップ/ホーム スイート ホーム
 「将来、オーケストラでバイオリンを演奏したいです。」
 
 10.小3(ピアノ) ◎平吉 毅州/骸骨達の陽気な行進
 「このコンサートに出るのは2回目です。楽しく演奏できるように毎日練習をがんばりました。元気よく弾きたいです。」
 
 11.小3(ピアノ) ◎ギロック/とんぼ ◎ギロック/秋のスケッチ
 「三年生になって、曲がむずかしくなったので、がんばります。」
 
 12.小3(ピアノ) ◎平吉 毅州/チューリップのラインダンス
 「チューリップのラインダンスは、一生懸命練習したので、完璧に弾きたいです。がんばります。」
 
 13.小3(ピアノ) ◎ギロック/カーニバルの舞踏会
 「聞いてくれている人達が、踊りだしたくなるように楽しんで弾きたいです。」
 
 14.小3(ピアノ) ◎ショパン/ワルツ イ短調 遺作
 「曲の感じを伝えられるようになめらかに弾きたいです。」
 
 15.小4(ピアノ) ◎バッハ/メヌエット ト長調 ◎マイカパル/子もり歌
 「キタラで演奏するのは、3回目です。すごく緊張しますが、失敗を気にせず、楽しく弾きたいです。」
 
 16.小4(ピアノ) ◎ブルグミュラー/バラード ◎ブルグミュラー/おしゃべりさん   ※欠場
 「ぼくの今回演奏する曲は、バラードです。ぼくの大好きな曲です。とても練習したので、最後までお聞き下さい。キタラの会場で、すごくきんちょうしていますが、今まで先生に教えてもらったことをはっきしてがんばります。」
 
 17.小5(ピアノ) ◎ランゲ/花の歌
 「憧れのKitaraホールで弾けるなんて、夢のようです。とても緊張していますが、頑張ります!!」
 
 18.小6(ピアノ) ◎メンデルスゾーン/過ぎ去った幸福
 「キタラでの発表会は、すごくドキドキするけど、この日のために練習してきました。今日は成功できるようにがんばります。」
 
 19.小6(ピアノ) ◎バッハ/バッハ in Jazzより バディネリ
 「キタラでの演奏は、3回目となりますが、今回は初めてアレンジ曲にチャレンジします。よい経験になるよう、精一杯がんばります。どうぞお聞き下さい。」
 
 20.小6(ピアノ) ◎フォーレ/シシリエンヌ Op.78
 「小学校最後の発表なので良い思い出になるような演奏をしたいです。今まで練習してきた事を生かして、楽しく弾けるようにがんばります。」
 
 21.小6(ピアノ) ◎グリーグ/パック
 「キタラでの発表会は、きんちょうするけど、いつも以上にいい演そうができるようにがんばります。」
 
 22.中1(ピアノ) ◎ドビュッシー/アラベスク 第1番
 「久しぶりの演奏会をKitaraでできて嬉しいです。色彩豊かに曲を表現できるように頑張ります。」
 
 23.中1(ピアノ) ◎リスト/愛の夢 第3番 変イ長調
 「このような舞台で演奏できることをとても嬉しく思います。楽しく弾き、きれいな音を響かせるように頑張りたいです。」
 
 24.中2(ピアノ) ◎ショパン/ノクターン 第2番 Op.9-2
 「練習の成果を活かして、すばらしい演奏にしたいと思います。」
 
 25.中2(ピアノ) ◎Victor Young/Stella By Starlight
 「今年は2回目のキタラです。楽しんで弾きたいです。」
 
 26.一般(声楽) ◎G.G.ヘンデル/Come and Trip It ◎H.パーセル/もし音楽が愛の糧ならば
 「趣味で声楽を習っています。今日はKitaraの素晴らしいステージの力を借りて、英国の田園風景や愛の世界を表現できれば幸いです。」
 
 27.一般(声楽) ◎ベッリーニ/私の偶像よ ◎ベッリーニ/喜ばせてあげて
 「昨年は初参加でしたが喉の故障との戦いでした。今年再び参加することが出来て本当に嬉しいです。心を込めて演奏致します。」
 
 28.一般(ピアノ) ◎ショパン/ノクターン Op.9 No.2
 「Kitaraで演奏できると思うと、とてもうれしく、とても緊張しています。落ち着いて弾けたらと思います。」
 
 29.大2(ピアノ) ◎リスト/愛の夢 第3番
 「久しぶりのステージです。学生生活最後の思い出に楽しんで演奏したいと思います。」
 
 | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  | ヤングクラシックステージ (各種音楽コンクール入賞入選者&音楽学校生によるコンサート)
 | 
                                
                                  | ★特別出演=第4回HMFピアノコンクール最優秀賞受賞者 | 
                                
                                  | ◆ステージ1 - 演奏曲目・コンクール略歴 | 
                                
                                  | 1.小1(ピアノ)★ ◎平吉 毅州/真夜中の火祭 ◎平吉 毅州/チューリップのラインダンス
 ≪主な賞歴:2011年、毎日こどもコンクール本選会銀賞。ピティナA1級本選奨励賞≫
 
 2.小1(ピアノ)★ ◎ブルグミュラー/乗馬
 ≪主な賞歴:2010年、ピティナA2級本選奨励賞。2011年、毎日こどもピアノコンクール本選会出場。≫
 
 3.小2(ピアノ)★ ◎平吉 毅州/タンポポが飛んだ ◎平吉 毅州/海の伝説
 ≪主な賞歴:2010年、グレンツェン全国大会優秀賞。2011年、ピティナA1級本選優秀賞。≫
 
 4.小3(ピアノ)  ◎平吉 毅州/南の風 ◎福島 道子/小人のパレード    ※欠場
 ≪主な賞歴:2010年、ピティナA1級予選奨励賞。≫
 
 5.小3(ピアノ)★ ◎ショパン/マズルカ Op.7-2 ◎ショパン/ノクターン ハ短調 遺作
 ≪主な賞歴:2011年、毎日こどもコンクール本選会金賞。ピティナB級全国大会入選。≫
 
 6.小4(ピアノ)★ ◎三善 晃/波のアラベスク ◎クーラウ/ロッシーニの主題による変奏曲
 ≪主な賞歴:2010年、ピティナB級予選優秀賞・本選出場。≫
 
 7.小6(ピアノ)★ ◎リスト/愛の夢
 ≪主な賞歴:2010年、毎日こどもコンクール予選金賞・本選出場。≫
 
 8.小6(ピアノ)  ◎メンデルスゾーン/ロンド・カプリチオーソ
 ≪主な賞歴:2011年、全日本学生音楽コンクール本選入選。≫
 
 9.小6(ピアノ)★ ◎ショパン/ポロネーズ 嬰ト短調 遺作
 ≪主な賞歴:2011年、ショパン国際ピアノコンクール in ASIA、地区大会銅賞。≫
 
 10.中3(ヴァイオリン) ◎サン=サーンス/ヴァイオリン協奏曲第3番 Op.61 第3楽章
 ≪主な賞歴:2011年、全日本ジュニアクラシック音楽コンクール、全国大会審査員特別賞。≫
 
 
 | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  | ◆ステージ2 - 演奏曲目・コンクール略歴 | 
                                
                                  | 1.高1(クラリネット) ◎ウェーバー/クラリネットのためのコンチェルティーノ Op.26
 「まだまだ未熟な演奏ではありますが、一生懸命演奏させていただきます。」
 
 2.高1(ピアノ)  ◎リスト/パガニーニ大練習曲 第6番
 ≪主な賞歴:2010年、全日本学生音楽コンクール、本選入選。2011年、ピティナF級全国大会入選。≫
 
 3.高2(ピアノ)  ◎カプースチン/8つの演奏会用エチュード 作品40「前奏曲」「フィナーレ」
 ≪主な賞歴:2010年、ピティナF級全国大会入選。≫
 
 4.高2(ピアノ)  ◎プロコフィエフ/ピアノソナタ第2番 二短調 作品14 第4楽章
 ≪主な賞歴:2011年、毎日こどもコンクール予選金賞・本選出場。≫
 
 5.高3(ピアノ)★ ◎ヒナステラ/アルゼンチン舞曲
 ≪主な賞歴:2010年、毎日こどもコンクール予選銀賞・本選出場。≫
 
 6.高3(クラリネット) ◎ウェーバー/クラリネットのためのコンチェルティーノ Op.26
 「キタラでのソロ演奏は、今回が初めてとなります。練習の成果を出し切れるように頑張りますので、よろしくお願いします。」
 
 7.大4(ピアノ)  ◎ブラームス/2つのラプソディ1番 2 Rhapsodien Op.79 h moll
 ≪主な賞歴:2011年、ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan、全国大会出場。≫
 
 8.高2・高1(ピアノ連弾) ◎シャブリエ/おどけた行列
 ≪主な賞歴:2010年、ピティナ連弾上級本選優秀賞。≫
 
 
 | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  | HMFピアノコンクール | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  | ◆演奏曲目 | 
                                
                                  | 【幼児の部】 1. 平吉 毅州/北国のおはなし
 2. クリーガー/メヌエット
 3. ギロック/フランス人形
 4. チャイコフスキー/古いフランスの歌、 チャイコフスキー/新しいお人形
 5. 中田 喜直/ひとりぽっち
 6. 湯山 昭/星の国の物語
 7. 湯山 昭/おやつのじかん、 ギロック/フランス人形
 8. 湯山 昭/ワルツ
 
 | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  | 
 | 
                                
                                  | 【小学校低学年の部】 1. ショパン/ポロネーズ 第13番 変イ長調 遺作
 2. W.A.モーツァルト/メヌエット ト長調 K.1(1e)
 3. グレチャニノフ/わかれ、 ギロック/王様の狩り
 4. 奥村 一/着せかえ人形
 5. ギロック/ソナチネⅠ 第1楽章
 6. ギロック/ソナチネ 3楽章 ロンド
 7. 平吉 毅州/メトロノームのティータイム
 8. ショパン/ポロネーズ ト短調 遺作
 9. エルメンライヒ/紡ぎ歌
 10. モーツァルト/ロンド 二長調
 11. クレメンティ/ソナチネ Op.36, No.4(第1楽章)
 12. カバレフスキー/ロシア民謡による舞曲風変奏曲
 13. L.ベルコヴィッチ/ロシア民謡によるヴァリエーション
 14. 平吉 毅州/スタレガ・ラプソディ
 15. 湯山 昭/ゆきのふるひのオルゴール
 16. ギロック/森の妖精、 ギロック/タランテラ
 
 | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  | 
 | 
                                
                                  | 【連弾の部】 1. 山本 幹子/小鳥のデュエット
 2. ピアソラ(山本京子:編曲)/リベルタンゴ
 3. ギロック/公園で遊ぼう
 
 | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  | 
 | 
                                
                                  | 【小学校高学年の部】 1. 小山 清茂/かごめ変奏曲
 2. ブルグミュラー/バラード、 ギロック/スペインの休日
 3. 中田 喜直/エチュード・アレグロ
 4. シベリウス/樅の木
 5. ショパン/ポロネーズ 変ロ短調 遺作「告別」
 6. ショパン/ポロネーズ ニ短調 Op.71-1
 7. ミニョーネ/12の街角のワルツ No.5 ホ短調
 8. 秋元 恵理子/真夜中のハロウィン・パーティー
 9. ドビュッシー/アラベスク 第1番
 10. ショパン/ポロネーズ 嬰ト短調 遺作
 11. バスティン/パガニーニの主題による変奏曲
 12. シベリウス/白樺、 シベリウス/樅の木   ※欠場
 13. シューベルト/ピアノ・ソナタ 第5番 第3楽章
 | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  | 
 | 
                                
                                  | 【中学校の部】 1. ショパン/幻想即興曲 嬰ハ短調 Op.66
 2. シューマン/幻想小曲集より「夕べに」「飛翔」
 3. ベートーヴェン/ピアノソナタ 第4番 変ホ長調 Op.7 第1楽章・第4楽章
 
 | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  | 
 | 
                                
                                  | 【高校の部】 1. リスト/バラード 第2番 ロ短調 S171
 
 | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  | 
 | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  | 
                                    
                                      
                                        | コンクール受賞結果 |  
                                        |  |  
                                        | ◎審査をして頂いた先生方(五十音順) … 青山 佳奈美 先生 ・ 棚瀬 美鶴恵 先生 ・ 永井 礼子 先生 |  
                                        |  |  
                                        | ※同一賞内の掲載順は、成績順ではなく演奏順となっております。 
 |  
                                        | 
                                          
                                            
                                              | 
                                                
                                                  
                                                    | 幼児の部 |  
                                                    | 最優秀賞 : 山本 芙美代 優秀賞 : 坂崎 優玖
 優秀賞 : 谷村 奏
 奨励賞 : 白間 あかね
 奨励賞 : 菅原 琉聖
 努力賞 : 二川原 瞬
 努力賞 : 大村 璃緒
 努力賞 : 吉田 鈴
 
 
 |  
                                                    | 中学校の部 |  
                                                    | 最優秀賞 : 千葉 悠華 優秀賞 : 南 夢乃
 奨励賞 : 金井 利里香
 
 
 |  
                                                    | 高校の部 |  
                                                    | 最優秀賞 : 梅木 麻里奈 
 
 |  | 
 
 
 
 
 
 
 | 
                                                
                                                  
                                                    | 小学校低学年の部 |  
                                                    | 最優秀賞 : 川原 理紗 最優秀賞 : 小野 心音
 最優秀賞 : 鈴木 結
 優秀賞 : 紺谷 初音
 優秀賞 : 中島 亜衣
 優秀賞 : 酒井 陽平
 奨励賞 : 小林 咲望
 奨励賞 : 黒川 心花来
 奨励賞 : 牧 春奈
 奨励賞 : 高橋 鈴
 奨励賞 : 湯澤 心優
 努力賞 : 河合 真澄
 努力賞 : 木村 有華
 努力賞 : 黒川 友来
 努力賞 : 大村 洲翔
 努力賞 : 田中 邑奈
 
 
 |  |  | 
                                                
                                                  
                                                    | 小学校高学年の部 |  
                                                    | 最優秀賞 : 蓑島 武史 最優秀賞 : 藤田 真白
 優秀賞 : 唐木 汐音
 優秀賞 : 酒井 玲奈
 優秀賞 : 高橋 真歩
 奨励賞 : 坂崎 愛瑠
 奨励賞 : 渡辺 千帆
 奨励賞 : 山中 笑里
 努力賞 : 木村 仁美
 努力賞 : 荻野 隼
 努力賞 : 高橋 実歩
 努力賞 : 高瀬 里彩
 
 
 |  
                                                    | 連弾の部 |  
                                                    | 最優秀賞 : 平井 詩歩子 最優秀賞 : 西島 祈
 優秀賞 : 石田 泉月
 優秀賞 : 佐久間 彩音
 奨励賞 : 酒井 玲奈
 奨励賞 : 坂崎 愛瑠
 
 
 |  |  |  | 
                                
                                  |  | 
                                
                                  |  |